※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
「穴があったら入りたい」という表現があるが、長い人生において、そんな瞬間が訪れることはあるようでナカナカないものだ。
ところが、ある有名スポーツ選手が、大勢の高校生の前で「ネットを安全に使う方法」を自前スマホで教えていたところ、デカデカとスクリーンに ‟オトナの動画” が表示されて、大ピンチに陥ったというのだ!!
・高校生に「ネットを安全に使う方法」を自前スマホで教えていたら……
元NFLプレーヤーで、現在は豪プロ・ラグビーチームで活躍するジャリッド・ヘイン選手が、オーストラリアの高校で、「ネットを安全に使う方法」を自前スマホで教えていた時のこと。
そもそもなぜ ITのエキスパートではなくスポーツ選手がネットを安全に使う方法を高校生に指導するのか謎であるが、それゆえに大きなミスが起きてしまったのである!
・オトナの動画がスクリーンに映し出されちゃった!
ヘイン選手が、ステージに設置された大きなスクリーンに、自分のスマホの閲覧履歴を表示しながら説明していると、急に生徒達がざわめき始めた。
何事かと彼がスクリーンに目をやると、なんということか、 そこには ‟オトナの動画” が「ババ~ン!」と映し出されているではないか! 驚いた生徒から「オー・マイ・ゴッド!」という声が上がり、次第に笑い声が広がり最後は大爆笑に!!
・苦し紛れの言い訳でピンチを回避!?
どうやらヘイン選手は、抹消しておくべき履歴を消し忘れていたようなのである。彼のアシスタントとしてステージ横に待機していた、ウィルス対策ソフト「ノートンセキュリティ」のスタッフがフォローを入れたものの、ヘイン選手はバツが悪そうな笑みを浮かべて、どうしたものかと手持ち無沙汰な様子……。
後に、ノートンセキュリティのスタッフが、「問題の映像は、他のスマホから来たものだ」と、苦し紛れの言い訳をしていたそうだ。
人生で滅多に訪れることがない、‟穴があったら入りたい” 瞬間を、大勢の高校生の前で経験してしまったヘイン選手……。だが、クールなスポーツ選手のイメージが覆されて、逆に親近感が沸いたファンも多かったのではないだろうか。
参照元:Twitter @NewsQueensland、indy100(英語)
執筆:Nekolas

Source: ロケットニュース24
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。