※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
![dsc09455](https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/01/dsc09455-e1484299918801.jpg?w=580&h=387&fit=580%2C387&resize=580%2C387)
絶好のグルメスポットや、景色が楽しめるドライブコース満載の観光地、北海道。そんな北海道の中でも、ドライブの立ち寄り場所として北海道民から絶大な人気を誇る観光スポットがある。
それは「中山峠(なかやまとうげ)」だ。ではなぜ、その峠が人気なのか? それは……名物の『あげいも』が食べられるからである! そこで今回は北海道民のソウルフード、中山峠のあげいもをご紹介したい。
・年間40万本売れている「あげいも」
あげいもの聖地『道の駅 望羊中山』は札幌駅から車で1時間15分ほどのところにある。この道の駅は、前述の通り「中山峠」という峠のほぼ頂上に位置する、北海道民に大人気の観光スポットだ。
![dsc09448](https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/01/dsc09448-e1484299884909.jpg?w=580&h=387&fit=580%2C387&resize=580%2C387)
そして、この道の駅を訪れる人のほとんどが購入していく名物が「あげいも(税込350円)」である。その販売数は、なんと年間40万本! 交通機関の発達していない “峠の頂上” でこれほど売れている商品はそう多くないだろう。
![dsc09455](https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/01/dsc09455-e1484299918801.jpg?w=580&h=387&fit=580%2C387&resize=580%2C387)
・あげいもとは?
ではそもそも、あげいもとはどんな料理なのか? それは、塩茹でにしたジャガイモをほんのり甘い特製のミックス粉を使って揚げた料理のこと。簡単に言えば、ソーセージの代わりに茹でたジャガイモを具にして作ったアメリカンドッグといったところだ。
![dsc09466](https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/01/dsc09466-e1484299953372.jpg?w=580&h=387&fit=580%2C387&resize=580%2C387)
そして、あげいもといえば、ボリュームが満点な点も見逃せない。ジャガイモ3個分が串刺しになっていて食べ応え抜群! 食いしん坊の方にも自信を持ってオススメしたい。
![dsc09485](https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/01/dsc09485-e1484589553714.jpg?w=580&h=387&fit=580%2C387&resize=580%2C387)
・素朴な味わいがたまらないご当地グルメ
筆者自身、これまで何度も食べたことがあるが、あらためて味わってみると……やっぱりウメェェェエエエーーー! サクッと香ばしくほんのり甘い衣の中に、うすしお味のジャガイモが絶妙!! 素朴な味わいがたまらないB級グルメである。
![dsc09495-1](https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/01/dsc09495-1-e1484594344276.jpg?w=580&h=387&fit=580%2C387&resize=580%2C387)
北海道にお越しの際はぜひ中山峠に立ち寄って、ぜひ北海道民のソウルフード・あげいもを味わってみていただきたい。その人気の秘密がきっとわかるハズだ。
・今回ご紹介した飲食店の詳細データ
店名 道の駅 望羊中山 (ぼうようなかやま)
住所 北海道虻田郡喜茂別町字川上345
時間 8:30~17:30
休日 年中無休
Report:K.ナガハシ
Photo:Rocketnews24.
![](https://i0.wp.com/pixel.wp.com/b.gif?resize=1%2C1)
Source: ロケットニュース24
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。