※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
1:風吹けば名無し 2022/07/06(水) 20:53:34.90 ID:aMsnBai40
群馬県前橋市内の小中学生らに1人1台貸与しているタブレット端末について、通信量が多く、長時間使用などを改善するように市教委が呼びかけた児童生徒は、昨年9月から6月までに延べ175人だったことが、市教委への取材で分かった。呼びかけ後も改善しない場合、保護者にアプリケーションなどの使用時間を制限する機能の活用などを勧めている。
市教委によると、改善を求めたのは、高速通信「LTE」の通信量が1カ月で200ギガバイト以上か、2カ月連続で100ギガバイト以上だった児童生徒。月100ギガバイトは高画質の動画を平日に毎日2時間、土日に同3時間見た場合に相当する。利用状況を確認すると、娯楽目的で動画投稿サイト「ユーチューブ」などを長時間視聴していたケースが目立った…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/001f1a6c62b142a73cf11086fe76360c97d53aea
続きを読む
Source: IT速報
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。