※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
![](https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/02/hikaku4.jpg?w=640&h=499&fit=640%2C499&resize=640%2C499)
文具意識(ぶんぐいしき)が高い人ならご存知かもしれないが、私は大いにビックラこいた。何のことかってホッチキスだ。なにげなくダイソーの文具コーナーをパトロールしていたところ、見たこともないようなホッチキスが売っていたのだ。
小さい。とにかく小さい。かつ薄い。どのくらいの大きさなのかといえば、ほとんど「ライター」と同じである。こんなに小さくて ちゃんと機能するのかしら……と疑いながら使ってみたところビックリ仰天! 想像のはるか上を行くほど高性能だった!!
商品名は「折りたためるコンパクトホッチキス」で赤色を購入。
![](https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/02/hikaku22.jpg?w=640&h=504&fit=640%2C504&resize=640%2C504)
この商品のすぐ隣に陳列されていた「携帯に便利なホッチキス」なる商品の白色も購入したが、大きさ的には前者(赤)のほうがコンパクト。詳しくは後述するが前者のほうがオススメだ。
さて、どのように使うのかを早口で説明するならば……
![](https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/02/hotihe.gif?w=654)
パカッと開いてフタの裏にある金具を「SET」にスライド、そのまま閉じたらホッチキス!
![](https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/02/hoti2.gif?w=654)
使い終えたらパカっと開いてフタ裏の金具を「LOCK」にスライド、そのまま閉じたらコンパクト!!──である。
ためしに適当な厚紙をカッチャンカッチャンと綴じてみたが、使い心地は通常のホッチキスと完全に同じであった。バリバリ使えるやんこれ!!
![](https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/02/toji.gif?w=654)
ちなみに、「折りたためるコンパクトホッチキス(赤)」よりも少しだけ長い「携帯に便利なホッチキス(白)」も、構造的には同じであり、動作もしっかり実用レベル。しかし!
![](https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/02/siro1.gif?w=654)
「折りたためるコンパクトホッチキス(赤)」には、工作好きには嬉しすぎるオマケの機能(性能)が付いていた。どんな機能なのかを早口で説明すると……
![](https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/02/180.gif?w=654)
ホッチキス状態でガバッと開くと180度フルオープンするので「タッカー」的な使い方もできる!!
![](https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/02/takka.gif?w=654)
……である。一方、「携帯に便利なホッチキス(白)」はフルオープンしても90度だ。
それにしても便利。こんなにコンパクトでスタイリッシュなら筆箱に忍ばせておいても邪魔にならない。最近のホッチキスってのはスゴイんだなぁ。おじさん、ビックリしちゃったよ。
Report:100均研究家・GO羽鳥
Photo:RocketNews24.
★こちらもどうぞ → シリーズ「100均検証」
Source: ロケットニュース24
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。