※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
レタスで年収2,000万?農業・漁業の平均年収 | エンタメウィーク
2017年9月11日、楽天は、これから農業に就こうとする人の育成支援を柱とする連携協定を広島県神石高原町と締結したと発表しました。具体的には、農地や農機具の貸し出しから、ベテラン農家による技術伝承のサポートを受けられるとのこと。
今回は、こうした取り組みとも関連する農業や漁業、牧畜など、第一次産業で働く人の年収を調べてみました。
●自然が頼みの第一次産業は、ハイリスクハイリターン
第一次産業と一口に言っても、農業と水産業や林業では働き方が大きく異なります。
町の暮らしにたとえると、自分の店で商いをしているのが一般的な農家。漁業や牧畜では船や牧場などの設備を持つ人が町工場の経営者で実際に現場にも立ち、乗組員や作業員に給料を支払う仕組みです。
林業にいたっては、山単位で設備を持っているわけですから、さらにその差は大きくなります。
農林業にせよ漁業にせよ、自然が頼みですから、天候が何よりのリスク要因です。
年によっては「高原レタスで年収2,000万」などの声も聞きますが、市場との需給バランスが命なので、豊作すぎてもまた大量放棄せざるを得ないなどの現実があります。
農業はサラリーマン感覚では計り知れないハイリスク・ハイリターンの世界なのです。
●コメ農家53万円、養豚1,349万円の実態
2017年、農林水産省が発表している統計では、生産農業所得(2015年)は全体として前年に比べ16.1%の伸びを示しています。
ただし稲作(個別経営:以下同)は53万円という低調ぶりです。コメ専業農家は減っていますから、畑作=272万円、露地野菜=214万円、施設野菜=497万円などで補うケースがほとんどでしょう。
「施設」とはビニールハウスなどで、設備費はもちろん自己負担。生産農業所得上位5都道府県は、北海道、千葉、茨城、鹿児島、青森となっています。
酪農の平均所得は大台の1,054万円。子牛を生産・販売する繁殖牛=376万円、大きく育てて出荷する肥育牛=1,243万円のほか、養鶏でも採卵は657万円、ブロイラー養鶏=1,036万円と分かれ、養豚は1,349万円にのぼりました。
北海道とそれ以外の都府県で所得差は2倍(北海道1,613万円、他の都府県845万円)となっており、酪農王国ぶりが実証されています。
●漁師の世界は平等分配が基本
~(略)~
続きはソースで↓
http://ent.smt.docomo.ne.jp/article/481569
.article-body a { font-weight:bold; text-decoration:underline; }
続きを読む
Source: ライフハックちゃんねる弐式
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。