※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
![1](https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2016/09/159.jpg?w=580&h=326&fit=580%2C326&resize=580%2C326)
2016年9月16日に発売となった iPhone7 と 7 Plus。耐水性など今までのモデルとの様々な違いが話題となったが、なかでも世間をざわつかせたのが、イヤフォンジャックがなくなったことだろう。
しかし今、買ったばかりの iPhone7 に、ドリルで穴を開ける人が続出しているというではないか! ある「イタズラ動画」を見て、自分でイヤフォンジャックが開けられると思ったようなのだが……。ちょっと待て! 早まるな!!
・iPhone7 にドリルで穴を開ける動画
YouTube 上で 870万回以上再生されている動画『Secret Hack To Get Headphone Jack on the iPhone 7』は、人々に iPhone7 にイヤフォンジャックの穴の開け方を “教えて” いる。やり方はいたって単純。
iPhone7 の底にドリルで穴を開けるだけ。しかも動画の中では、穴が開けられた後でも iPhone はちゃんと作動しているし、音楽だって再生されているように見える。
・大半の人は「いたずらに決まっている」と気付いたが……
さて、あなたはこの動画を見て、実際にドリルで穴を開けたいと思うだろうか? きっと「こんなことして iPhone が無事なはずがない」と一笑に付したり、「気になるけれど、高価な iPhone なのでヤメておこう」と思いとどまる人が大半なはず。
けれども世界には様々な人が存在する。好奇心をくすぐられて、うっかり真似してしまった人も少なからずいたのだ。そう、彼らは、自分の iPhone7 にドリルで穴を開けてしまったのだ!
・実際に穴を開けちゃった人「人生最大の失敗」
結果はどうなったか? もちろん、ドリルを突き立てられた iPhone は死亡。試してみた人々からは、次のような悲鳴が聞かれたのだった。
「やってみたらディスプレイが壊れちゃったし、イヤフォンジャックも使えない。この動画を見たことが、人生最大の間違いだった」
「ドリルで穴を開けたら、iPhone の電源が入らず、チャージもできなくなった。ソフトフェアかアプリをインストールしなきゃいけないのかな?」
「電源も入らないし、イヤフォンジャックも作動しない。どうしたらいいんだ」
「ダマされるほうが悪い」「こんなのにダマされるだなんて、人類の未来が心配だ」との意見も聞かれるが、筆者は信じてしまう人の気持ちも分からないでもない……。海外メディア『Metro』や『Mirror』などでは、「絶対にやってはいけない」と注意喚起がなされているのだった。
・他にも “ありえないライフハック” を公開する動画主
ちなみに動画を公開した TechRax さんは、iPhone の様々な “ありえないライフハック” をアップすることで有名なお方。
他にも iPhone7 を12時間凍ったコーラにつけ込んだり、液体窒素に入れたりする動画などをアップしている。みんな、くれぐれも彼の真似をしないようにね!
参照元:Metro、Mirror、Mail Online(英語)、YouTube
執筆:小千谷サチ
![](https://i0.wp.com/pixel.wp.com/b.gif?resize=1%2C1)
Source: ロケットニュース24
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。