お金持ちが「宝くじ」を絶対に買わない4つの理由がこちら



※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。



1: 2018/11/24(土) 15:19:16.81 ID:VYZITyN50● BE:324064431-2BP(2300)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
お金持ちが「宝くじ」を絶対に買わない4つの理由

宝くじは他人にお金を貢ぐのと同じ?
私の周りにいる30代前半から40代半ばの高所得の知人は、宝くじをまったく買いません。興味もないですし、話題にのぼることもありません。
宝くじ売り場の行列を見て「バカじゃん。ほかにやることねえの?」とまで言う人もいます。その理由を、彼らの言動を元に、私なりに推測してみました。

そもそも当選確率が低いからお金のムダ
ジャンボ宝くじの当選確率は1000万分の1。下記コラムでは興味深い比喩が紹介されていて、「東京ドームの収容人数を4万5000人だとすると、
東京ドーム約222個にひしめき合う人の中から1人が選ばれるのと同じ確率」とのこと(参考:ファイグー「夢が壊れる!?宝くじの種類別に1等当選確率を計算してみた結果」)。

これは気が遠くなりますね。交通事故に遭う確率より低く、買ってもほとんどがムダになることがわかります。

「そもそも買わないと当たらないだろう」とも言われますが、買っても当たらないとしたら、300円の商品をわざわざ3000円払って買うわけですから(ジャンボの場合)、ちょっと滑稽な行為とも言えそうです。

胴元が確実に儲かるシステムになっていて割にあわない
宝くじの配当率は47%と、他のギャンブルと比較すると、還元率が非常に低く、買った人はなかなか儲かりにくいシステムと言えます。これに比べたら、
FXはテラ銭が1ドル(120円)あたり0.4銭ですから、同じくギャンブル性が高いと言われるFXのほうが、よほど健全です。




使いみちはともかく、これほど買い手に不利な商品を買う合理的な理由がない、ということですね。では、そのテラ銭はどこに行くかというと、
基本的には地方自治体が潤う構造になっています(参考:宝くじ公式サイト「収益金の使い道と社会貢献広報」」)。

もちろん、地方自治体は地元のためにお金を使うため、社会貢献をしたいという人向けの寄附行為とも言えそうです。
その他にも、特殊法人と言われる日本宝くじ協会、自治総合センター、宝くじ事務協議会などにもお金が落ちますが、天下り法人の可能性もあります。
だとすると、宝くじを買うことで、他人の給料や退職金のために貢いでいる、と言えなくもありません。

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e3%8a%e9%91%e6%e3%a1%e3%8c%e3%8c%e5%ae %e3%8f%e3%98%e3%8d%e3%92%e7%b5%b6%e5%af%be%e3%ab%e8%b2%b7%e3%8f%e3%aa%e3%844%e3%a4%e3%ae%e7%86%e7%b1/ar-BBPYgjo?OCID=ansmsnnews11#page=2

TSURU17623A017_TP_V

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543040356/

    <!-- Generated by 2chまとめくす (http://2mtmex.com/) -->

続きを読む

Source: 仮想通貨まとめNews






コメントを残す