茨城県庁、電子決裁率がほぼ100%に達したと発表。印鑑不要に



※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。



茨城県は県庁の決裁事務について、電子決裁率がほぼ100%に達したと発表した。

ハンコよ、さらば――。茨城県は、これまで紙文書で占められていた県庁の決裁事務について、電子決裁率がほぼ100%に達した、と発表した。県ICT戦略チームによると、都道府県レベルでは初とみられる。

同チームによると、県庁では年間26万~27万件の決裁事務があり、昨年度の電子決裁率は11・8%にとどまった。電子決裁のシステムは以前からあったが実施率が低かったのは、「公務員特有の文書主義が原因」(担当者)という。




しかし、IT企業出身の大井川和彦知事が昨年9月に就任し、4月から電子決裁による作業効率化を高めるよう指示。その結果、7月分の電子決裁率は99・1%を達成した。残り0・9%(約200件)を分析したところ、いずれも今後は電子決裁が可能だと確認できたという…
続きはソース元で
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL8Z6T48L8ZUJHB00D.html

続きを読む

Source: IT速報






コメントを残す