※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
resadcall();
実用化される頃には改良に改良を重ねたブロックチェーン技術しか残ってないかもしれない
まあXRPも仮想通貨として扱われる事自体本来おかしい
ざっくり言うとリップル社の資金調達
まだ実用もされてないのにリップル社CEOの資産がとんでもない金額になってる事がまずおかしい
resadcall();
リップルのCEOが好き勝手に使える資産な訳ではないでしょ
resadcall();
現にもうロシアは動いてるよ。
嗤ってないでお勉強しよう。
発展途上国は不衛生な環境でお札を使い回すことは将来的にもよろしくない。
現物を持つことで命を狙われてる国の現状も事実だから。
そもそも、人々が使いたいとなったら、使われる。使わなくて良いなら使わない。それだけのことだよ。
resadcall();
「リップル社CEOの資産がとんでもない金額になってる事がまずおかしい」
↑
別に可笑しくも何ともねーよ池沼アンチ
お前1スレで必ず一回はそれ言いに来るよな
正直に言えよ お前フィアット君か?それに類する輩か?
resadcall();
仮想通貨アンチなら先ずBTCスレ荒らせや
なんでここにいるんだよ
ああ 各スレ巡回中なのか ご苦労さん
で、幾ら損失出したんよ
出川組かな?
resadcall();
いやおかしいだろ
実用もされてないんだぞ
このまま一生XRPが使われない可能性もゼロじゃない
お前完全にただの信者じゃん
resadcall();
オマエ、「夢は叶わないよ」とか平気で身の回りに言うタイプ?
resadcall();
マサイ族もスマホ持ってる時代だよ。
危険な場所で現金や貴金属類を持つのとスマホ持つのとどちらがリスクがあるのか、本当にわからない?
resadcall();
その通り。
公式見解に拠れば今年末にはBTC以上に分散化する予定らしい
まぁあまりあてにはならんが
XRPのバリデータは不特定多数の個人では無く承認された民間企業その他だから
BTC信者の言う「非中央集権」とは微妙に異なる
もっと角を立てて言うとリバタリアンが喜ぶような非中央集権では無い
バリデータの選出権限がリップル社を離れ
リップル社所有のバリデーターが全て撤去されたときに
XRPは完全にリップル社の手を離れXRPレジャーは「分散化」されたということが出来る
とのこと・・らしい
resadcall();
XRPは使われずに終わるかも知れない
↑
わかる
仮想通貨は衰退して消滅するかもしれない
↑
わかる
XRPで世界一の長者が出る事はおかしい=XRPはおかしい
↑
はぁ?
こういうことだよ解ったかガイジ
resadcall();
治安が悪い地域はね、選択肢が限られるわけ。
そこにあるもので生き延びないといけないわけ。
resadcall();
まぁそれには概ね同意する
有象無象の草コインを筆頭に仮想通貨の99.9%は近いうちに消滅するだろうよ
草コインで稼げる期間はあとわずか
しかし国やメガバンクの発行する法定通貨ペッグの「仮想通貨」は流通するだろう
こういう事態を遙か前から見越して法定通貨との親和性を第一に開発されてきたのがXRPやぞ
俺らはそこんとこに賭けているわけよ
resadcall();
じゃあお前はロックアップ解除終了したとたんリップル社が、
後は送金に使うなりゴミにするなり好きにして下さい。って言って消えても納得出来るわけ信者さん?
resadcall();
大量のお札を抱えてパンを買いに行く子の姿とか見たことないの?自国の貨幣価値が著しく落ちていて、おつりも飴で返してるような状況なんだよ?大量のお札を持ち歩くのと、おつりが発生しないよう支払いが出来て軽量なら人はそっちを使うでしょ。
空爆や鉄砲玉が飛んでくる内戦地域では、自宅になんて帰れない。少しでも荷物を減らして移動しながらの生活をしてる人も居るんだよ?
他の国に逃げるとき自国の貨幣が使えなかったら?
resadcall();
Chris Larsenに配分されたXRPは全部リップル名義のチャリティ財団に
移されてるんだよ。つまりLarsen個人はリップルを貰い受けてない。
他の創業者は確かに個人でもらっているがLarsenほどの額ではない
resadcall();
おまえバカだろ
resadcall();
どこで米ドルだろ クレジットカードだろ そんな状態なのにスマホ()で何をするんだよw
resadcall();
逆に、日本からそういう国に行くときに何を持っていくんだよ スマホか?w
世界No1の米ドル、V/M、AMEX、現地通貨を持っていかないかい?
誰にでもわかりやすく簡単なのはやはり紙幣だよな
<
p class=”ress”>ソース
Source: トレンド仮想通貨まとめ
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。