【豆知識】アフリカには「オニャンコポン」という名の神様がいる



※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。



日本には八百万の神がいると言われている。言われてみれば、たしかに日本は神様だらけ。山に入ると山神様を感じるし、大阪の通天閣にはビリケンさんが座っている。鬼の神ことターザン後藤なんてのもいるし、獣の神(サンダーライガー)も有名だ。

それはさておき、ある日のこと。ふとアフリカの神様に興味がわき、「アフリカ 神様」でググってみたところ、とんでもない名前の神様がヒットしたのでご報告しておきたい。西アフリカはガーナに伝わる天空神、その名も「オニャンコポン」である。

・天空神でもあり創造神でもある偉大なる者

きっと「本当にそんな神様いるの!?」と疑う人も多いだろうが、かの有名な英オックスフォード大学による「Oxford Reference」や、Wikipediaによると、オニャンコポンの英語の綴りは「Onyankopon」。なるほど、たしかにオニャンコポンだ。

そして、オニャンコポンの意味は「偉大なる者」で、ジャンル的には「天空神」や「創造神」のような位置づけらしい。意外とスゴイなオニャンコポン。よく「人は見かけによらない」というが、人だけでなく神様も “名前で判断してはいけない” のであろう。

さて、ここでそんなオニャンコポン様にまつわる伝説をひとつ紹介したい。

「かつて、天空神オニャンコポン様は、人間に近い場所に住んでいた。ところが、ある日のこと。日本でモチを作るように、一人の老婆が臼(うす)と杵(きね)でイモをゴリゴリしていたところ、杵の柄がオニャンコポン様にコツーンと当たった。

そのコツーンにムカついたのか、オニャンコポン様は人間から離れていった。具体的には、ドラゴンボールのカリン様のように、天空に住むようになったのだ。

すると老婆は、何を思ったのか「みんなの臼を分けてくれ」とばかりに臼を集め、ひとつずつ積み上げ始めた。オニャンコポン様に到達しようと、まるで「ダルマ落とし」のごとく積み上げ始めた。あと少しで天空に……!

しかし、1つぶん足りなかった。




そこで老婆は「一番下の臼を抜いて、一番上に置こうぜ」と、どう考えても失敗するだろ的なアイデアを部下らに指示。そんなことしたら、それこそダルマ落としのように……と誰もが思うなか、スルスルと臼を抜いてみると……ドンガラガッシャーン!!

カリン塔ならぬ臼の塔は無残にも崩れ、多くの人が亡くなってしまった……

──てな感じ。コツンと杵が当たったくらいでブチ切れるオニャンコポン様もどうかと思うが、老婆の行動力もハンパない。オニャンコポン伝説というより老婆伝説だ。

・アシャンティ

ちなみに、そんなオニャンコポンを崇めているのは、アフリカ西部(ガーナ)のアシャンティ族。アフリカ神話を絵本にした『アナンシと6ぴきのむすこ』に出てくるトリックスター「クモのアナンシ」の伝説もまた、彼らアシャンティ族が発祥らしい。

もうひとつちなみに、アフリカ大陸から遠く離れたジャマイカに伝わる昔話『アナンシと五』のアナンシもまた、クモのような男の話である。神話に出てくる伝説的な大物たちは、いとも簡単に海を渡る。そして今こうして、オニャンコポン伝説もニッポンに。

参照元:Oxford Reference(英語)、Wikipedia幻想世界神話辞典
執筆:GO羽鳥
Photo:RocketNews24.


Source: ロケットニュース24






コメントを残す