resadcall();
635承認済み名無しさん 2019/01/03 21:28:52 5lc48tXe
.
====================
株は
企業実績やファンダメンタルなどで相場が形成される
仮想通貨の場合
ファンダメンタルは客がロングかショートを入れるきっかけに過ぎず、取引所は集まった資金の多い方と逆に相場を動かす事で堂々と搾取する事が出来る
====================
resadcall();
636承認済み名無しさん 2019/01/03 21:29:10 5lc48tXe
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
FXはロングもショートも負けた側の資金から取引所の取り分を差引いて配当が支払われる
つまり配当が少なくて済む方を勝たせる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
40万円を割らないという思い込みがロンガーのフルレバを誘うが、維持率悪化でロンガーを刈り取ってから上げた方が儲かると取引所に判断されると暴落を招く
上げたいなら刈り取られない為に
ロンガーはフルレバするなよ!
.
resadcall();
643承認済み名無しさん 2019/01/03 21:34:08 5lc48tXe
多数派が負けのゲーム
resadcall();
647承認済み名無しさん 2019/01/03 21:39:27 I+S+2L0P
resadcall();
650承認済み名無しさん 2019/01/03 21:45:55 GY6ejq+s
下だろうな
上げコメントは業者のジャミング臭い
コテどもも下目線だろう
ただし騙し上げ2万はいつきてもおかしくはない
だが47を越えることはない
騙し上げの頂点を狙ってショートで勝つる
resadcall();
651承認済み名無しさん 2019/01/03 21:46:15 5lc48tXe
>>647
↓多数派が負けになる理由はこれ
>>635
>>636
resadcall();
660承認済み名無しさん 2019/01/03 21:54:03 5lc48tXe
取引所は上げても下げでも無い
利益を最大化するする為の値動きの演出をする。
そして多く取れる方を負け組にする
resadcall();
664承認済み名無しさん 2019/01/03 21:57:13 I+S+2L0P
>>651
そんなことあるの?
botがそこまでやるのか?
それって違反にならないの?
resadcall();
665承認済み名無しさん 2019/01/03 21:57:23 2mSQ4vkl
流れ見えなくてコテを頼るならクソガエルを見てるといいよ。奴の逆に張ればいい。あいつ、高確率で「まああああ」ってなるから。ワザとじゃないのかと疑ってる。
resadcall();
668承認済み名無しさん 2019/01/03 21:58:35 5lc48tXe
>>664
よく読め
取引所は上げても下げでも無い
利益を最大化するする為の値動きの演出をする。
そして多く取れる方を負け組にする
resadcall();
669承認済み名無しさん 2019/01/03 21:59:30 gSVllbZ9
だいたい下げたらフルレバで良い
resadcall();
671承認済み名無しさん 2019/01/03 22:01:38 5lc48tXe
resadcall();
673承認済み名無しさん 2019/01/03 22:05:53 5lc48tXe
仮想通貨は多数派が負けるゲーム
だからロンガーもショーターも騙し合い
resadcall();
687承認済み名無しさん 2019/01/03 22:13:09 5lc48tXe
ショーターのレバレッジが足りない
resadcall();
692承認済み名無しさん 2019/01/03 22:15:06 5lc48tXe
>>664
よく読め
取引所は上げても下げでも無い
利益を最大化するする為の値動きの演出をする。
そして多く取れる方を負け組にする
resadcall();
694承認済み名無しさん 2019/01/03 22:16:28 E0G6OD55
なんであがるん、、、
resadcall();
695承認済み名無しさん 2019/01/03 22:17:00 aXyZJklP
早漏ロングで1日無駄にしたわぁ
しかも微損だし
どうせ俺が損切りしたからカチ上げるんだろうなぁ
resadcall();
696承認済み名無しさん 2019/01/03 22:17:08 eDaLXrQJ
ロングもショートもダメ
仮想通貨は完全に無視するのが正解
<
p class=”ress”>ソース
Source: トレンド仮想通貨まとめ
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。