SWIFT GPIは旧システムのようにバケツリレー式ではない



※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。



SWIFT GPIは旧システムのようにバケツリレー式ではない

resadcall();

495承認済み名無しさん 2018/09/12 21:46:46 W7Skf/TY
SWIFT GPIは旧システムのようにバケツリレー式ではない

銀行間を直接接続する
つまりブロックチェーン使ってxCurrentと同じ方式で送金を行う

resadcall();

496承認済み名無しさん 2018/09/12 21:47:19 nCQEtI6u
>>492
俺あのコインはずっとアリババ提携じゃねーよ下請けやってるだけだ、コインは使い道ないって初期スレから言うてたのに
誰も信じてくれなかったなぁ・・・ それでも一時上がってたのが面白いとこ

resadcall();

497承認済み名無しさん 2018/09/12 21:49:36 nCQEtI6u
>>495
同じ方法で10億$をリップルは6秒で送れてしまいました

GPIは5000ドルを11時間かかるそうです

なんで?

resadcall();

498承認済み名無しさん 2018/09/12 21:52:25 I6vmOXFm
もう終わりだねwww
君が小さく見えるwww

resadcall();

499承認済み名無しさん 2018/09/12 21:52:48 W7Skf/TY
>>497
実務レベルではマネロン対策やKYCを行う必要があるから
Rippleもこれらを行うときは6秒ではできない

resadcall();

500承認済み名無しさん 2018/09/12 21:54:00 W7Skf/TY
>>497
SWIFTの公式に時間かかる場合の例がでてるぞ

resadcall();

502承認済み名無しさん 2018/09/12 21:55:49 q9D+3fRo
SBIは認可待ちしてるの今度こそ取引所なのかな?
CCと楽天とSBIが1番早い認可審査待ちのようだけど

resadcall();

503承認済み名無しさん 2018/09/12 21:55:51 W7Skf/TY
>>497
長い時間がかかるものは、より複雑な外国為替変換、コンプライアンスチェック、または規制当局の承認を伴います

resadcall();

505承認済み名無しさん 2018/09/12 21:57:00 W7Skf/TY
>>501
SWIFTのつかうHyperledgerはXRPledger
よりトランザクションスピードは高速だからな

resadcall();

507承認済み名無しさん 2018/09/12 21:58:32 W7Skf/TY
Hyperledgerは3500/秒

XRPledgerは1500/秒

倍以上高速

resadcall();

510承認済み名無しさん 2018/09/12 22:01:22 W7Skf/TY
SWIFTは、欧州と発展途上国を中心に50カ国以上の中央銀行からRTGS(即時グロス決済)のシステムの運営
を委託されている
Fed(米国連邦準備銀行)と日本銀行はRTGSでは採用していない
日本の場合は民間の全銀ネットがRTGSの役割を果たしている
日本銀行は標準化したメッセージフォーマットISO20020のみの採用
日本に入り込めたのはそういうわけで、米国は民間の大口決済ではSWIFTが採用されているからこれまた入り込む余地がない

RTGS(即時グロス決済)のシステムの運営を委託されているはもう永続的なもの
簡単に切り替えられるものでも無い
送金の主要関門はほとんどSWIFTに握られているのだ
RTGS(即時グロス決済)のシステムには各国の銀行網やATM網がつながってる決済インフラになってる




これからRippleが海外で日本のように入り込める余地はほとんどない
全銀ネットのようなものをSWIFTが全世界で50カ国以上で握っているのだ

いくら送金コストが安くても各国のRTGSはSWIFTが握ってるし
手数料かけられたらメリットなくなる
そしてつなげさせてくれるかもわからない

リップラーはRippleの仕組みをよく調べているが、自分たちが戦おうとしているものの構造と世界の銀行の仕組み
を調べようともしない
そして、Rippleも夢とXRPを売らないといけないから絶対に教えない

SWIFTは送金の要を握っているから75%のシェアを持っているのだ

SWIFTは金融機関を中心に世界の210の国・地域の9500社を超すユーザーが接続しており、年間に40億件
以上、1日平均1700万件のメッセージを伝えている。その重要性からG10諸国の中央銀行が共同で監督している

サービス内容の拡充により、参加者を銀行から証券会社や投資顧問会社に広げており、近年では国内取引や事業会社
の接続も増えている
ベルギーの法律に基づく非営利の協同組合組織であるが、ユーザーである世界の金融機関がオーナーになっている

そして、日本にもSWIFTの影響力迫りつつある

日本では証券メッセージの利用が増えたことで、SWIFTでの通信量は09〜10年の2年間に19%も伸びている
送金メッセージは米国向けが最も多く、次が国内向け。証券メッセージの利用は英国向けが最も多く、次が米国向けとなっている
証券保管振替機構(ほふり)は外国人投資家の存在感が高まっていることから、SWIFTネットの導入を決断した

RippleとSWIFTの対立は、どちらがより便利か?という次元の話ではありません。すでにスタンダードになっているSWIFT
をRippleが置き換えていくのに、どれだけの導入コストがかかり、それは誰が負担するのか?という問題をはらんでします。

手数料ビジネスである銀行にとって、Rippleを採用することは競争に勝つための手段になる可能性はあるが、事業会社にとって
は送金手数料がキャッシュフローに占める割合はごくわずかで、それに対して、システムの調整にはとてつもなくお金と時間が
かかります。

銀行はRippleシステムを採用しても、SWIFTを並行して使い続けることになります。SWIFTを使い続ける限り、ノストロ口座
にはお金が眠ったままでありXRPへの置き換えも進みません。XRPの置き換えのコスト削減は1社だけの変更では成り立ちません。

Rippleがひっくり返すというのは無理というものだ

resadcall();

519承認済み名無しさん 2018/09/12 22:10:26 W7Skf/TY
2017年にスタートしたgpiは、すでにSWIFTを経由する外国送金の25%を占めており、日々1000億米ドルに相当する金額がgpiによって送金されている。受益者の口座への送金までにかかる時間は分単位、場合によっては秒単位で実施される。

 SWIFT gpiは導入開始後、急速に浸透し、世界トップ50行のうち49行を含む、175を超える銀行が採用。この急速な浸透は、より早い送金、より透明性の高いサービス、送金情報の拡充と予見可能性といった、銀行の顧客からのニーズが背景にある。

 今回の方針決定により、2020年末までにSWIFTのネットワーク上のすべての銀行が同日着金、送金追跡機能、手数料の透明性を提供できるようになる。

resadcall();

521承認済み名無しさん 2018/09/12 22:11:35 W7Skf/TY

resadcall();

523承認済み名無しさん 2018/09/12 22:15:34 nCQEtI6u
>>503
何を言ってるのか知らんがもうリップル側は送金を終えた数字なのだがw

resadcall();

525承認済み名無しさん 2018/09/12 22:18:08 C83dU+BA
リップルだけ上がってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

resadcall();

526承認済み名無しさん 2018/09/12 22:18:44 W7Skf/TY
【速報】外送金、完了確認を容易に 全銀協、新システム採用

全銀協はSWIFT GPIを採用!!さすが世界標準のSWIFT!!

国銀行協会は11月、国内外の銀行による国際的な円決済を仲介する「外国為替円決済制度」
を強化する。国際送金のインフラを担う国際銀行間通信協会(スイフト)が導入した、送金
の処理をクラウドで追跡できる新システムに対応。メガ銀行を経由して海外送金する地方銀行
もメリットを受けられるようになる。

<

p class=”ress”>ソース

Source: トレンド仮想通貨まとめ






コメントを残す