西和彦氏「MSがスマホで負けたのはWindowsのフルスペックをスマホに移植しなかったから」



※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。



 3

元マイクロソフト副社長の西和彦氏は、同社がスマホ時代の敗者となった理由を語った。戦略ミスだという。

中略
Windowsが果たした偉大な功績は、改めて紹介するまでもないだろう。パソコンは、1992年頃から世に出始め、マイクロソフトが1995年に発売したWindows95を契機に劇的に普及する。また、業務用ソフトとしても発展を続け、ビジネスオペレーションのインフラにもなっていった。

そんな巨人が、初めてうろたえるほどの衝撃を受けたのが、スマートフォンの登場だった。

マイクロソフトも、「Windowsモバイル」というスマホを開発した。このOS自体は、「iOS」や「アンドロイド」に決して負けない優れたOSだった。しかし、最大の戦略ミスは、Windowsのフルスペックをスマホに移植しなかったことだ。スマホでWindowsが動く世界、言い換えればWindowsがプラットホームとなるスマホを創らなかった。それが最大の敗因になった。




スマホでWindowsがフルで動かせたならば、絶対にWindowsが勝者になっていただろう。なぜならば、日常の暮らしや仕事で使っているOSが、そのままスマホというユビキタスなツールでも使えるからだ。

しかし、マイクロソフトにその発想はなかった。「スマホにはスマホのOSが必要だ」と考えたのだ。フルスペックWindowsのスマホへの移植に挑戦していれば、今の状況は大きく変わっていたはずだ。

こうしたマイクロソフトの戦略ミスを誘引したのはインテルだ、というのが私の見立て…
続きはソース元で
https://diamond.jp/articles/-/174855

続きを読む

Source: IT速報






コメントを残す