アメリカの刑務所でラーメンが人気? 受刑者が「ラーメンは金だ」と語る背景にある悲しい理由

1

映画やドラマ、ドキュメンタリーなどで見る限り、なんだか恐ろしげなアメリカの刑務所。ヒエラルキーやグループが存在し、暴力や窃盗、強かんは日常茶飯事。金があれば、たいていの物が手に入る……なんてイメージだ。

しかし今、そんなアメリカの刑務所ではラーメンが大人気。ラーメンが “通貨” としてやり取りされているそうだ。

・アメリカの刑務所では “ラーメン=金”

アメリカの刑務所で受刑者60名にインタビューをし、1年以上にわたる調査を行ってきたアリゾナ大学の学生マイケル・ギブソン=ライトさん。この度彼は、受刑者の間でインスタントラーメンの人気が高まっていることを発表した。

南北戦争以降、アメリカの刑務所内では、タバコが “通貨” として用いられてきたことは有名。しかし今や、インスタントラーメンがそれに取って代わっているというのだ。

・激安のラーメンでも、刑務所内では貴重

刑務所外では安く購入出来るインスタントラーメンでも、刑務所内では別。ラーメンがより高価な物に交換されるようだ。

例えばセーター1着がラーメン2袋と交換されたり、ベッドの掃除や洗濯代として支払われたり、ギャンブルのチップ代わりに登場することも。調理場から盗まれた貴重な野菜をラーメンで購入し、ラーメンの具にするケースがあったり、ラーメンを巡って激しいケンカも起こるのだとか。

ロジャースと名乗る受刑者は、「刑務所では金が全てです。ここではラーメンが金なんですよ。悲しいけれどね」と話したという。

1

・背景にある刑務所の貧しい食事情

なぜラーメンが新たな “通貨” となったのか? その一因として、ギブソン=ライトさんは「刑務所で出される食事の量・質が低下している」背景を指摘する。

2000年代始めに行われた経費削減に伴い、刑務所の食の質・量が低下したことで、受刑者の間でラーメンのような “ブラックマーケット・フード” がより貴重な存在になっているというのだ。

実際に受刑者らは、刑務所の食事だけでは足りないと話しているそう。DS と名乗る受刑者は、「1日2〜3回出る食事を、1回にまとめて食べる。そうすれば、お腹いっぱいになった気がするからね」と語っていたとのこと。

「ラーメンは簡単に手に入る上に、カロリーも高い。日々、労働やエクササイズが課される受刑者たちは、いつもエネルギーが足りていない状態にある。ラーメンが足りないカロリーを補う存在になっている」とギブソン=ライトさんは分析する。

1

・刑務所のラーメンレシピを紹介した本も

アメリカの刑務所でのラーメン人気を紹介した本も存在する。10年以上を刑務所で過ごしたグスタボ・グース・アルヴァレスさんが書いた『プリズン・ラーメン(Prison Ramen: Recipes and Stories From Behind Bars)』だ。

アルヴァレスさんによると、ある刑務所で人種グループ間で激しい対立が起こった際、グループが共同でラーメンを作ったことで、その対立が緩和してしまったほどラーメンは人気なんだそう。

またこの本には、様々な “刑務所ラーメン” のレシピも紹介されている。ドリトスやポーク・アンド・ビーンズを加えたり、ストロベリージェリーとしょうゆで作ったテリヤキソースなどをあわせると美味しいラーメンができるようだ。

・食中毒が起こる危険も

しかし、それらのラーメン料理はあまり質が良くないらしく、ギブソン=ライトさんは、何人もの刑務官から「食中毒を起こす危険もあるから食べないように」と警告を受けたことがあるそうだ。

そんな彼は、「受刑者間でのラーメン人気は、刑務所の食事がいかにヒドいかを物語っている」と述べているのだった。

参照元:The IndependentThe Guardian(英語)
執筆:小千谷サチ
Photo:RocketNews24.


Source: ロケットニュース24

コメントを残す